多汗症多汗症
背景背景

多汗症

発汗には、体温調節機能、湿度保持機能、細菌・ウイルスなどの侵入を防御する自然免疫機能があります。
ヒトの汗腺には、ほぼ全身に分布するエクリン汗腺と、特定部位に存在するアポクリン汗腺の2種類があります。

エクリン汗腺

ほぼ全身の皮膚に存在しており、特に手掌・足底・腋窩に多く存在しています。
主に体温調節のために、水分の多い汗を分泌します。1日におよそ700~900mlの汗を産生します。
多汗症の症状である多量の汗は、主にエクリン汗腺から出ています。

アポクリン汗腺

腋窩、外耳道、鼻翼、鼻前庭、乳輪、臍周囲、外陰部に存在しています。汗は粘稠性で無臭ですが、皮膚の表面に出ると常在細菌によって臭いを帯びるようになります。

多汗症

発汗の種類

温熱性発汗

炎天下や運動などの温熱刺激により体温が上昇したときに、体温を下げて体温を一定に保つための発汗です。

精神性発汗

緊張・興奮・不安・ストレス・恐怖・驚きなどの精神的刺激により起こる発汗です。

味覚性発汗

辛みの成分であるカプサイシンなどにより、顔面に発汗が生じます。

多汗症の分類

全身性多汗症

  • 原発性全身性多汗症:特に原因がない
  • 続発性全身性多汗症:結核などの感染症、甲状腺機能亢進症、褐色細胞腫などの内分泌異常、神経疾患、薬剤性

局所性多汗症

  • 原発性局所性多汗症:特に原因がない
  • 続発性局所性多汗症:味覚性発汗(Frey症候群など)、エクリン母斑、不安障害、片側性局所性多汗(神経障害、腫瘍など)

原発性局所多汗症

汗の量が多くなる原因となる病気や障害がないのにもかかわらず、頭・顔・手掌・足底・腋窩に、温熱や精神的負荷の有無とは無関係に、日常生活に支障をきたす程の過剰な発汗を認める疾患を原発性局所性多汗症といいます。
原発性局所多汗症のある人のうち、医療機関の受診率は6.21%(男性が5.0%、女性が9.0%)といわれています。
原発性掌蹠多汗症、原発性腋窩多汗症、原発性頭部顔面多汗症があります。

原発性掌蹠多汗症

幼少児期ないし思春期ころに発症し、手掌と足底に精神的緊張により多量の発汗を認める状態です。症状の重い例では時にしたたり落ちる程の多汗がみられ、手や足は絶えず湿って指先が冷たく、紫色調を帯びていることもあります。
日常生活では書類に汗じみができたり、握手をすると相手に不快感を与えたりすること、パソコン、スマートフォンなど電気機器の破損などの社会的苦痛を感じます。
発汗量は昼間(10時~18時)に多く、また情動的刺激により覚醒時は正常人に比べ著しい発汗の増加がみられます。しかしながら大脳皮質の活動が低下する睡眠中の発汗は停止しています。
季節により発汗量の変動がみられます。寒い時期で体感温度が低い時は発汗量が減り、蒸し暑い時期で体感温度が高くなると発汗量が増える傾向にあります。
2023年6月より「原発性手掌多汗症(手汗)」に対して、アポハイドローションが処方できるようになりました。

手のひら・足の裏の汗

原発性腋窩多汗症(わき汗)

腋窩(わき)から両側性に過剰な発汗が生じる状態です。20人に1人の腋窩多汗症患者がいるといわれています。掌蹠多汗症を伴っていることもあります。
両わきに下着やシャツにしみができるほど多汗がみられ、時に1日で何回も取り替える必要があるほどの症状もみられます。
制服を着用するような職業や対人関係に関わる職業など、社会活動や精神活動に悪影響を及ぼすこともあります。
2020年11月にエクロックゲル、2022年5月にラピフォートワイプが処方できるようになりました。

脇汗

原発性頭部顔面多汗症

耳介上部から側頭部、後頭部および前額部からの大量の発汗をきたす原発性局所多汗症です。
男性に多くみられ、長期間(2年から20年以上)持続し、数年にわたって毎年増悪することがあります。
熱い食べ物や飲み物の摂取後あるいは物理的ないし情動的ストレスによって、頭髪は洗髪後、前額部は洗顔後のごとく汗がしたたり落ちることがあります。このような多汗は通常数分間で収まりますが、数時間から一日中続くこともあります。

顔の汗

原発性局所性多汗症の診断

局所的に過剰な発汗が明らかな原因がないまま6カ月以上認められ、以下の6症状うち 2項目以上あてはまる場合に診断されます。

  1. 最初に症状がでるのが 25 歳以下であること
  2. 対称性に発汗がみられること
  3. 睡眠中は発汗が止まっていること
  4. 1 週間に 1 回以上多汗のエピソードがあること
  5. 家族歴がみられること
  6. それらによって日常生活に支障をきたすこと

原発性局所多汗症の
重症度分類
(HDSS:Hyperhidrosis disease severity scale)

  • ①発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
  • ②発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある
  • ③発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
  • ④発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある

③と④が重症の指標です。

当院での治療

エクロックゲル
(ソフピロニウム臭化物)

エクロックゲル

2020年11月発売のぬり薬です。
保険診療で処方ができるようになった日本初の「原発性腋窩多汗症(わき汗)」に対する外用薬です。1日1回両わきにぬります。2023年6月1日には「ツイストボトル」が発売されました。
12歳以上が適用になります。

作用

抗コリン作用(交感神経から出るアセチルコリンが、エクリン汗腺にあるムスカリン受容体M3に結合するのをブロックする)により、エクリン汗腺からの過剰な汗の分泌を抑制します。

エクロックゲル
(アプリケーター付きボトル)
の使用方法

エクロックゲル(アプリケーター付きボトル)
  1. 使用の前にわきの水気をタオルなどでよく拭き取ってください
  2. 開封後、最初に使うときは、薬液が出てくるまで3~4回ポンプを空押しします。
  3. 本剤は、ポンプ付きのボトル、アプリケーター、キャップが一体になっています。
  4. 水平にしたアプリケーターの上面にポンプを1押ししてエクロックゲルをのせます。
  5. 薬液をのせたアプリケーターを使い、薬液をわき全体に塗り広げます。毛一方のわきにも同様に薬液を塗ります。
  6. 薬液を塗った後、わきが乾くまでは寝具や衣服が触れないように注意してください。
  7. 使用後のアプリケーターに残った薬液は、ティッシュペーパーなどでていねいに拭き取るか、水で洗い流してください。

エクロックゲル
(ツイストボトル)
の使用方法

エクロックゲル(ツイストボトル)
  1. 塗布部を右に止まるまで回します。
  2. 塗布部を左に止まるまで回し、もとに戻すと、片わき1回分の薬液が出ます。
  3. 薬をわき全体に塗り広げます。
  4. 手順1から繰り返し、もう一方のわきにも同様に薬を塗ります。

ご注意

  • 薬液が手についた場合は、絶対に顔や目をさわらず、すぐに水で洗い流してください。
  • 可燃性のため、火気のないところでご使用ください。
  • こどもの手の届かないところで室温で保管してください。
  • 緑内障や前立腺肥大の方、わきに傷や湿疹・皮膚炎がある方、妊娠中や授乳中の方は、あらかじめ医師・薬剤師にお知らせください。
  • 皮膚炎や紅斑、かゆみ、湿疹、あせも、口の渇き、光をまぶしく感じるなどの症状があらわれたら、使用をやめて、すぐに医師の診察を受けて下さい。

ラピフォートワイプ
(グリコピロニウムトシル酸塩水和物)

ラピフォートワイプ

2022年5月23日に、エクロックゲルに続き発売された「原発性腋窩多汗症(わき汗)」に対する外用薬(拭き取り式のワイプ製剤)です。
1日1回、1包に封入されている不織布1枚を用いて薬液を両腋窩に塗布します。9歳以上の患者さんが適応です。

作用

エクロックゲル同様に抗コリン作用があり、発汗に関与する神経伝達物質であるアセチルコリンのムスカリンM3受容体への結合を阻害し、汗の産生を抑えます。

使用方法

  1. 脇をタオルで拭く等、清潔で乾いた状態にしてください。
  2. 開封する際に、液が飛び散って目に入らないように注意します。
  3. 広げたワイプで脇を一拭きして、お薬を塗ります。同じワイプでもう片方の脇も同様にお薬を塗ります。両脇で1枚使用します。ゴシゴシこすらないでください。傷や湿疹・皮膚炎等がある部位への使用は避けてください。汗ふきシートではありません。脇以外の部位への使用は避けてください。
  4. 1回使い切りです。使用したワイプは、他の方(特にお子様)が誤って触れることがないように注意し、適切に廃棄してください。
  5. 使用後は直ちに手を洗い、手についたお薬をきれいに洗い流してください。

ご注意

  • お薬に触れた手で目を触らないでください。
  • お薬が目に入った場合、光をまぶしく感じる、目がかすむ、刺激を感じる等の症状があらわれることがあるので、目に入らないよう注意してください。
  • 万が一、目に入った場合は、すぐに水でよく洗い流してください。
  • お薬を塗った部位をラップフィルム等で密封しないでください。
  • お子様の手の届かないところに保管してください。
  • お子様が使用する場合には、保護者の指導のもとに使用してください。

アポハイドローション
(オキシブチニン塩酸塩)

アポハイドローション

2023年6月1日に発売された日本初の原発性手掌多汗症(手汗)に対するぬり薬です。
原発性手掌多汗症の患者さんは国内で493万人いると推計され、決して珍しくありません。多くは10代(平均13.8歳)に症状が現れ始めます。
手のひらから過剰な発汗があると、社会活動(握手など)やペーパーワーク、電子機器の操作などに大きな支障をきたします。
12歳以上が適用になります。

作用

アポハイドローションは手のひらの皮膚から吸収されます。皮膚の下にある交感神経から出されるアセチルコリンは発汗を促す物質で、アポハイドローションはそのアセチルコリンが結合するムスカリンM3受容体をブロックすることで、過剰な発汗を抑えます。

使用方法

1日1回、就寝前に両手掌全体に塗布します。

  1. お薬を塗る前に、手のひらの水分などをよく拭いてください。
  2. 手のひらにお薬を適量出してください。1回の塗布量はポンプ5押し分を目安とします。
  3. 左右の手のひらに均等に塗り広げます。
  4. お薬を塗ったまま、就寝します。
  5. 起床後は、手を流水でよく洗ってください。
みんなの手の汗サイト

塩化アルミニウム

日本皮膚科学会原発性局所性多汗症ガイドラインでは、すべての原発性局所性多汗症に塩化アルミニウムが第一選択として推奨されています。
保険適用外のぬり薬です。およそ1,000~2,000円程度です。
1日1回就寝前に塗布します。効果が出るまで毎日続けます。
ときに刺激性の接触皮膚炎(かぶれ)を生じることがありますが、休止や保湿薬、ステロイド外用により使用を継続することが可能です

密封療法(ODT:occlusive dressing technique療法)

掌蹠多汗症で重症な場合は、塩化アルミニウムの密封療法を行ないます。
就寝前に外用液を手掌または足底の発汗部位に大量に塗布(薄手のガーゼや綿手袋に含ませてもよい)し、さらに上からゴム手袋またはサランラップなどで覆い翌朝まで行います。翌朝水洗いして外用液は取り去ります。
効果がでるまで連日投与し、効果がでた後は発汗する個人の間隔で行います。傷がある部位や、掌蹠以外は刺激皮膚炎を避けるため、あらかじめ白色ワセリンなど用いて保護を行います。

わき汗のお薬Q&A

Q1:「"1日1回"とは、いつ塗布すればいいですか? 」

A1:「毎晩就寝前など、決まったタイミングでの塗布をお勧めします。入浴後などわきが濡れている場合は、水気をタオルなどでよくふき取ってから使用してください。」

Q2:「塗布後、乾かす必要がありますか?」

A2:「乾かしてから衣服を着用します。衣服等への薬剤の付着を防ぐために塗布後は乾かしてください。」

Q3:「塗布後、洗浄してしまった場合はどうすればよいですか?」

A3:「塗布後洗浄した場合の有効性についてのデータはありませんが、再度塗布せず、1日1回塗布を遵守してください。すぐに洗い流してしまう可能性を避けるためにも、寝る前にご使用いただくことをお勧めしています。」

Q4:「塗り忘れた場合はどうすればよいですか?」

A4:「塗り忘れた場合は、気付いた時点で塗布してください。2回分を1度に塗布しないでください。」

Q5:「エクロックゲルの使用量の目安を教えてください。 」

A5:「1回の使用量は、アプリケーター付きボトルでは、右わきにポンプ1押し分、左わきにポンプ1押し分です。ツイストボトルでは、1回で片わき分の薬液が出ます。」

Q6:「エクロックゲルのボトル1本でどの程度の期間使用できますか?」

A6:「20gで14日分に相当します。アプリケーター付きボトルには、20g(14分)と40g(28日分)のボトルがあります。ツイストボトルは40g(28日分)のみになります。。」

Q7:「他の原発性局所(手掌、足底、頭部・顔面)多汗症に対する適応はありますか?」

A7:「エクロックゲル、ラピフォートワイプには、原発性腋窩多汗症以外の適応はありません。脇以外の部位へのご使用はお控えください。 」

Q8:「続発性多汗症にも使用できますか?」

A8:「続発性多汗症に対する有効性及び安全性は検討されておらず、本薬の適応外です。」

Q9:「治療にはどのくらいの期間が必要ですか?」

A9:「6~8週を効果判定の目安とし、対症療法薬であることから、改善が認められた後も症状が気になる間は塗布を継続してください。」

Q10:「妊婦への使用は可能ですか?」

A10:「妊婦を対象とした臨床試験は実施していないため、安全性は確立していません。妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用します。動物実験(ラット:皮下投与)において、胎盤通過性が報告されています。」

Q11:「授乳婦への投与は可能ですか? 」

A11:「授乳婦を対象とした臨床試験は実施していないため、安全性は確立していません。治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討します。動物実験(ラット:皮下投与)において、乳汁中に移行することが報告されています。」

Q12:「小児への使用は可能ですか?」

A12:「エクロックゲルは12歳以上、ラピフォートワイプは9歳以上が適応となります。」

Q13:「使用できない人はいますか? 」

A13:「・閉塞隅角緑内障の患者さん 
抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがあります。
・前立腺肥大による排尿障害がある患者さん 
抗コリン作用により、尿閉を誘発することがあります。
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者さん」

ワキ汗の情報・サポートサイト ワキ汗治療ナビ
脇汗スッキリProject
いっかく皮膚科クリニック
いっかく皮膚科クリニックは、姫路市広畑区にある皮膚科医院です。皮膚科の診療とともに、皮膚腫瘍の手術、シミ・ほくろ・イボ治療、医療レーザー脱毛などの美容皮膚科診療を行います。

このホームページは当クリニックを受診される方が、参考のためにご覧いただくページです。医学は日々進歩しており、記載している内容が最新でない可能性もあります。同じ病名や症状でも、治療方法はお一人お一人異なりますので、自己判断されず必ず医師にご相談ください。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

ドクターブログドクターブログ
美容ブログ美容ブログ
クリニック紹介はこちら

【アクセス】
〒671-1156 姫路市広畑区小坂96-1

■お車ご来院の方
イオン姫路大津店から東へ直進750M
駐車場全44台完備
■電車ご来院の方
JRはりま勝原駅(新快速も停車)から徒歩6分

地図

求人募集情報

順番ネット予約
順番ネット予約