いぼいぼ
背景背景

尋常性疣贅
(じんじょうせいゆうぜい)

小児の手や足などにできやすいウイルス性のいぼです。大人にもできることがあります。
ヒト乳頭腫ウイルスというウイルスが、皮膚の小さな傷から入り込んで感染すると起こります。
ウイルスなので、他の部分の皮膚にうつったり、他の人にうつすことがありますので、なるべく触らないようにしましょう。いぼの部分に点状の出血が黒い点々に見えます。

当院の治療方針

液体窒素というー196℃の低温でウイルスを瞬間的に凍結させる治療を行います。
ヨクイニンというハトムギ成分の内服薬や、ぬり薬を使うこともあります。
このいぼは放置しても自然に治る場合もありますが、いつ治るかはわかりません。
いぼは一回の治療では治らないことがほとんどですので、他の部位にうつってたくさんのいぼができたり、 大きく分厚くなって治りにくくなる前に根気よく定期的に通院されることをおすすめします。特に足の裏のいぼはかなり時間がかかります。何ヶ月(時には1年以上)もかかりますが、しっかり治療しましょう。

いぼ

液体窒素について

-196℃の液体となった窒素(ちっそ)です。イボを凍結させて治療します。
およそ2週間おきに治療します(多少前後してもかまいません)。表面がかさぶた状になり、表面が少しずつはがれたり、徐々に小さくなり治ります。治療後に絆創膏を貼る必要はありません。治療の当日から洗顔・シャンプー・入浴も問題ありません。

ときに水ぶくれになることがあります。軽い場合は自然に吸収されてかさぶた状になりますが、水がたくさん貯まって痛みが出るようであれば早めに受診してください。
摩擦、日焼け、治療を繰り返すことで、治療部分が茶色く色素沈着になることがあります。
治療終了後、何ヶ月もかかりますが、摩擦や日光を避けておくと、時間経過とともに徐々に薄くなり元の皮膚の色に戻ります。

脂漏性角化症
(しろうせいかくかしょう)

年齢や紫外線の影響によってできる、うすい茶色~黒い色までさまざまな色をした、顔や体幹にできることの多い良性のいぼです。平坦なものから盛り上がったものまで大きさや形も色々です。他の部分にうつることはありません。

多くは中年以降にできるため老人性疣贅(ゆうぜい)とも呼ばれますが、20歳代でもできることがあります。

鑑別が必要な皮膚のできものとしては、尋常性疣贅(ウイルス性のいぼ)、基底細胞癌(顔にできやすい悪性腫瘍)、メラノーマ、ボーエン病(手足や体にできやすい表皮内癌)、日光角化症(顔や手背にできやすい表皮内癌)などがあります。

脂漏性角化症・老人性疣贅

当院の治療方針

ダーモスコピー

診断のために、ダーモスコピーという器具で、痛みなく詳細にいぼの特徴を観察します。
特に顔に生じたできものは、日光角化症、ボーエン病という表皮内がんや、基底細胞癌、メラノーマなどの悪性腫瘍と区別することが大切ですので、ダーモスコピーは必須の検査になります。

皮膚生検(病理組織検査)

ダーモスコピー検査で明らかに脂漏性角化症ではない場合には、皮膚生検で悪性の可能性がないかどうか確認します。

液体窒素

詳しくは尋常性疣贅の項目をご覧ください。

盛り上がりがなくなり平坦な薄茶色い色になり、その時点で液体窒素による治療は終了となります。ただし、長期間経過すると再度盛り上がってくることもあります。その時は再度治療します。

炭酸ガスレーザー

脂漏性角化症と診断された場合、炭酸ガスレーザーによりいぼを焼灼する治療が可能です。手術と違い、縫い傷にはなりません。
当院ではなるべく傷跡が最小限になるように丁寧にレーザー治療を行います。ほとんどの場合、1回の施術で除去することが可能です。

手術

患者さんのご希望により、メスで外科的に切除することも可能です。線状の傷跡が残ります。病理組織検査ができるため、悪性の腫瘍と区別が必要な場合に行うことがあります。

アクロコルドン(首いぼ)

年齢とともに首やわきにできることの多い良性の肌色の少し盛り上がった小さな米粒大のイボです。さらに大きくなるものもあります。首やわきを触った時に、ブツブツ触れるイボです。ウイルスは関係しないので、他の部分にうつることはありません。年齢とともに徐々に増加してきます。

当院の治療方針

液体窒素・炭酸ガスレーザー

ある程度盛り上がりのあるものは、液体窒素で治療すると黒くかさぶた状になり、何回か治療をくり返すと徐々に取れます。皮膚にへばりつくように、ごくわずかに盛り上がりがある程度の小さなイボは液体窒素ではなかなか取れないため、液体窒素を繰り返すことでその部分の皮膚が色素沈着になります。もしこのような小さないぼの治療をご希望の場合や、1回で治療を終了したい場合は炭酸ガスレーザーで除去します。

水いぼ:伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)

ウイルスが接触すると皮膚に感染して、お子さまの体や手足に1~5mm大の小さないぼができます。いぼの中央にくぼみがあり、その中にある白い芯のような部分にウイルスが多く含まれています。

周囲にかゆみが出ることもあります。感染力が強く、引っかいた指で触わると遠くの皮膚にも感染し、次々と増えてきます。

当院の治療方針

数が少ないうちにピンセットでいぼを摘み取るのが最も確実で早く治す方法です。
たくさんできてしまっていたら、たとえ時間がかかっても1回に10個ずつと約束して根気よく取るようにすれば、いずれは完治します。

ただし、水いぼの症状が出るまでに14~50日程度かかるため、いったん治療して良くなっても、すでに感染して潜んでいたウイルスによって水いぼがまた出てくることがありますので、その際には水いぼの数が少ないうちに早めの受診をおすすめします。

水いぼ

生活指導について

  • 学校を休む必要はありません。
  • 兄弟姉妹や身近なお友達が感染した場合、入浴やタオルを別にし、直接肌と肌を接触させないように注意しましょう。
  • ドライスキンやアトピー性皮膚炎のような皮膚のバリア障害をできるだけ改善し、水いぼを予防しましょう。保湿剤によるスキンケアと、湿疹の治療をきちんとすることが大切です。
  • プールについて:プールの水ではうつらないので基本的にはプールに入ってもかまいません。ただし、プールなどの肌の触れ合う場ではタオル、水着、ビート板や浮き輪などの共用でうつることがあるので、共用をひかえるなどの配慮が必要です。水着でおおわれていない水いぼは水をはじくタイプの絆創膏を貼っておくなどまわりのお子さまにも配慮しましょう。
    プールでは消毒のための塩素によって皮膚表面が脱脂され感染しやすくなるため、プール後の保湿も大切です。学校やスイミングスクールによる取り決めがある場合もありますので、担当の先生にご相談ください。
医療クラーク
いっかく皮膚科クリニック
いっかく皮膚科クリニックは、姫路市広畑区にある皮膚科医院です。皮膚科の診療とともに、皮膚腫瘍の手術、シミ・ほくろ・イボ治療、医療レーザー脱毛などの美容皮膚科診療を行います。

★このホームページは当クリニックを受診される方が、参考のためにご覧いただくページです。医学は日々進歩しており、記載している内容が最新でない可能性もあります。同じ病名や症状でも、治療方法はお一人お一人異なりますので、自己判断されず必ず医師にご相談ください。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

ドクターブログドクターブログ
美容ブログ美容ブログ
クリニック紹介はこちら

【アクセス】
〒671-1156 姫路市広畑区小坂96-1

■お車ご来院の方
イオン姫路大津店から東へ直進750M
駐車場全47台完備
■電車ご来院の方
JRはりま勝原駅(新快速も停車)から徒歩6分

地図

求人募集情報

順番ネット予約
順番ネット予約