いっかく皮膚科クリニック:医療脱毛サイト

ムダ毛本気で無くすなら
圧倒的に痛みが少ない・・・・・・・・・・
ソプラノ脱毛
プロプラス脱毛
スプレンダー脱毛

皮膚科専門医による皮膚科専門クリニックが自信を持ってお勧めする
「痛みの少ない医療脱毛」で、ムダ毛の自己処理から解放されませんか?

― 脱毛&美容皮膚科専用 ―
いっかく皮膚科クリニック
新館

GRAND OPEN

はじめに

姫路で医療脱毛を
お考えの皆さまへ

近年急速に身近な存在となってきた医療脱毛。強力な脱毛効果を発揮する脱毛をお考えの方にとって、医療脱毛は第一選択ではないでしょうか。

しかし、その効果の高さから術中の痛みや肌トラブルなどの不安点が多く、エステ脱毛よりも治療費が高額なので、一歩踏み出せないでいる方も多いと思います。

姫路市のみならず太子町、たつの市からも多く方にご来院いただいている当院は、日々ありとあらゆる皮膚のお悩みやトラブルに対応している医療機関です。
以下のような方々にご支持いただき、施術件数は徐々に増加傾向です。
2024年11月には360名(ヒゲ脱毛150名)を超える方が当院で医療脱毛を受けられました。

痛みの少ない脱毛
ソプラノ脱毛、プロプラス脱毛、スプレンダー脱毛
皮膚科専門医

エステ脱毛から卒業したい方も、
家庭用光脱毛器から卒業したい方も、
脱毛自体が初めての方も、
ぜひ当院で
”本当に良い医療脱毛”
を体験してみてください
スタッフ一同、
ご来院お待ちしております

脱毛で失敗したくないあなたへ
治療の"質"に自信あり!

皮膚科医が厳選する
医療脱毛機大手3社
全最上位モデル
をラインナップ

ソプラノチタニウム、ジェントルマックスプロプラス、スプレンダーX

価格、駅近、知名度…皆さまはどのような基準でクリニックを選びますか?
当院では、どのようなタイプの毛質でも脱毛効果にご満足いただけるよう医療脱毛機大手3社の最上位モデルを取り揃え、全国でも珍しい「ソプラノ脱毛」「プロプラス脱毛」「スプレンダー脱毛」の3パターンで治療を行っております。

また、皮膚科専門医の診断と、訓練を積んだ看護師による施術により、お肌への負担も考慮しつつマシン性能を最大限発揮した施術をお約束いたします。

ポイントは
『マシンの使い分け』

脱毛機は「肌や毛の質」「脱毛部位」などで得意・不得意が分かれます。
当院はそれぞれの脱毛機が持つ特性を熟知し、適材適所でマシンを使い分けることで高い脱毛効果を発揮させます。

痛み・肌ダメージが最小なのに
スピーディーで高効果

ソプラノ脱毛

ソプラノチタニウム

主な対象脱毛

女性脱毛

キッズ脱毛

女性全身脱毛

女性VIO脱毛

剛毛でも
痛みを抑えて徹底脱毛

プロプラス脱毛

ジェントルマックスプロプラス

主な対象脱毛

メンズヒゲ脱毛

わき脱毛

高いバランス性で
オールラウンドに脱毛

スプレンダー脱毛

スプレンダー脱毛

主な対象脱毛

男性全身脱毛

メンズパーツ脱毛

手足スッキリ(わき)セット

蓄熱脱毛か熱破壊式か
皮膚科専門医かどうか
保険診療をしているか
この様なポイントを確認しましょう
sopranoice

いっかく皮膚科クリニックの
つの特長

皮膚科専門クリニック

皮膚科専門の
クリニック

当院は保険診療をメインとした皮膚科専門のクリニックですので、お肌の健康を最優先とした医療脱毛を心掛けております。万が一肌トラブルが発生した場合は迅速な医療処置が可能です。

痛みの少ない脱毛

痛みの少ない脱毛

当院では痛みの少ない脱毛機を厳選しております。蓄熱式と熱破壊式の最新機種で脱毛しています。お子様の脱毛も対応可能です。

都度払いプラン

当院オリジナル
都度払いプラン

もっと手軽に医療脱毛お受けいただけるように、当院オリジナルの金利手数料無料の"都度払いプラン"をご用意いたしました。お支払い方法は現金、クレジットカード、電子マネーからお選びいただけます。

ラグジュアリーな空間で施術

ラグジュアリーな
空間で施術

本館の美容皮膚科施術室と、2023年5月1日に増築した新館 ANNEX-アネックスで脱毛の施術を行っています。特別な空間で、一流の脱毛体験をしてみませんか?

Popular course
いっかく皮膚科クリニック
人気脱毛メニュー

高効果・低ダメージ
皮膚科専門医による
徹底脱毛

全身脱毛
VIO脱毛
メンズ全身脱毛
メンズヒゲ脱毛

料金のお支払い方法payment

  • 現 金
  • 電子マネー
    nanaco、WAON、iD、Edy、交通系ICカード(ICOCAなど)
    nanaco、WAON、iD、Edy、交通系ICカード(ICOCAなど)
  • クレジットカード
    一括払い、分割払い、ボーナス払い、リボルビング
    VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス
  • コース安心都度払い
    (当院オリジナルプラン)

コースをもっと手軽に

いっかく皮膚科クリニック
オリジナル
コース安心都度払いプラン

手数料無料・金利なし・追加料金なし
  • コース料金を全額一括払いではなく、分割してお支払いいただく方法です。
  • 対象:コース料金が税込5万円を超える施術。
  • 分割金利手数料は無料です。
    現金、クレジットカード、電子マネーでお支払いいただけます。
  • コース途中で残金を一括でお支払いいただくことも可能です。

まずはお気軽にご相談ください
脱毛カウンセリング

料金やコースについてのご説明だけでなく、お肌のお悩みやご心配ごとなど、脱毛に対する患者様のご不安にもお答えいたします。

また、アトピー性皮膚炎やニキビなどで、脱毛できるか心配なことなどがあれば、お気軽に何でもご相談ください。

カウンセリング予約
院長:一角直行

姫路のいっかく皮膚科クリニックは
皮膚科専門のクリニックです
だからお肌の健康が第一です

医療脱毛はその名の通り"医療"です。皮膚の症状を見極めて、その人に応じた適切な治療を行う必要があります。
当院では皮膚のスペシャリストである皮膚科専門医が2名体制で診療に当たっています。
連日1日200~300名の患者さんの皮膚症状を診察している皮膚科専門クリニックでの、厳選した脱毛機器による医療脱毛です。
医療脱毛に敷居の高さを感じられている方でも、皮膚科を専門とする当院へお気軽にご相談ください。
万が一皮膚にトラブルが発生した場合でも、すぐに適切な対応をさせていただきます。

ドクターについてはこちら

皮膚科クリニックだからできる
脱毛もあります

キッズ脱毛
にきび脱毛
アトピー脱毛

よくあるご質問

A:まずはカウンセリングを受けていただき、治療の内容をご説明いたします。
インターネットご予約079-239-2416にお気軽にお電話の上、ご予約をお取りください。
当院は保険診療を基本とした皮膚科専門クリニックで、医療レーザー脱毛をしています。ご心配な症状がある場合でも、医師がその場で速やかに対応しますので、脱毛に不安がある方や、お子さん、アトピー性皮膚炎や乾燥肌、敏感肌などで皮膚トラブルがご心配な方も安心してご相談ください。

A:脱毛は医療行為です。厚生労働省が通達しています。
「毛根が永久に破壊されないなら医療行為ではない」という解釈により、エステサロンで脱毛施術がなされています。つまり、エステサロンでの脱毛施術では毛根を破壊することはできません。脱毛効果は一時的で再び毛は生えてきます。繰り返しますが、毛根を破壊する脱毛は医療行為です。そのため、国家資格を持たない無資格者のエステサロンでは医療行為はできません。医師が在籍する医療機関でしか法律で認可されていません。
当然のことながら、エステでの施術や、家庭用の脱毛器では毛根を破壊することはできません。
さらに、医療資格を持っていない無資格者が施術することによって、トラブルが発生した時も適切な処置が行えない可能性があります。
当院は皮膚科を専門とする皮膚科クリニックですので、エステサロンや美容クリニックのような美容医療の勧誘は一切いたしません。万が一、皮膚トラブルが発生した場合でも、すみやかに適切な対応をいたしますのでご安心ください。

A:元祖”蓄熱脱毛®”のソプラノシリーズ4台(最新型のソプラノチタニウムを2台)と、熱破壊式脱毛の最新機種、GentleMax Pro PlusとスプレンダーXによる医療脱毛をしています。それぞれの機器の特徴や利点を生かし、患者さんごとに最適な医療脱毛を提供しています。

A:今までの一発ずつ照射する従来の脱毛機では、施術の際に強い痛みを感じ、「痛みをこらえながら」施術を受けていた方もおられました。
ソプラノによる蓄熱脱毛®は、従来の半分以下のエネルギーで高速に照射するため痛みが少なく、脱毛が新時代に入りました。
元々毛の濃くない所は正直なところ、「これで本当に脱毛できるの?」というくらいです。
プロプラス脱毛(GentleMax Pro Plus)、スプレンダー脱毛(スプレンダーX)では、それぞれの機種シリーズ史上最大の照射径(スポットサイズ)により、痛みが軽い脱毛が可能になりました。
女性のVIOラインや男性のひげなど、これまでかなりの痛みを感じていた部分でも、痛みが軽くなっています。
ただし、それでもやはり毛の濃い部分ほど痛みは感じやすいので、予めご了承ください。ご希望の場合、麻酔クリームを使用することも可能です(別途料金)。
毛深いことで悩んでおられるお子さまの脱毛治療としてソプラノ脱毛によるレーザー治療がテレビで紹介されたこともあります。

A:およそ2ヵ月おきの施術になります。
処理をしなくて済むようにするには7~9回をめどにしていますが、施術回数は、部位、毛の太さ、毛の色、密度、年齢、性別によって変わり個人差がありますので、治療回数がさらに必要な場合があります。
一般的に、濃く太いほど回数が必要で、痛みも出やすい傾向にあります。男性のヒゲ脱毛ではおよそ1ヶ月おきに施術し、10~20回以上かかる場合が多いです。治療の終了は、ご自身が良いと判断した時点になります。
繰り返しても一定以上効果がみられない場合もあります。ごくまれに全く効果がない人もいます。人により、何年も後に再び毛が出てくる場合もあります。

A:当院の看護師は毎月定期的に施術の研修をし、現状に満足することなく、お互いに疑問点を共有し、どのようにすればより良い脱毛治療ができるかを相談し、常に技術の向上に努めています。研修風景はInstagramやスタッフ採用ページなどに掲載していますのでご参照下さい。

A:エステ脱毛より効果が高く出力の強い医療用の脱毛機を使用しますので、副作用が生じることがあります。熱を加える影響で赤みが数時間残ることがあります。治療中にひりひりした痛みやかゆみを感じることがあります。毛穴に一致した赤みが出ることがあります。
頻度は低いですが、レーザー治療機器すべてに共通することとして、やけど、瘢痕、色素沈着、硬毛化が生じる可能性があります。
施術後、心配な症状がありましたら、早めにご相談ください。
安全のため、アトピー性皮膚炎やニキビなどの皮膚症状のある部分は避けて施術させていただきます。治療部分に何らかの皮膚症状がある場合は、施術前に早めに皮膚科の診察を受けるようにしてください。

A:レーザー脱毛治療でごくまれに毛が濃くなる場合があるといわれます(特に肩付近、上腕、胸、上背部、前腕、下顎、フェイスライン、もみあげ部)。世界的にどの治療機器でも起こりうる可能性があるとされており、はっきりとした原因は分かっていません。その場合、治療間隔をあけたり、施術回数を多く要する場合がありますが、硬毛化が治らない場合もあります。
元々毛の薄い部分は、あえて脱毛施術をしないことも選択肢の一つです。

A:当院ではお一人お一人の肌の状態に合わせて、専任の女性看護師が丁寧に施術いたします。男性医師には話しづらい脱毛特有のご不安な点やご要望は、女性スタッフがしっかりお伺いいたします。
当院では皮膚科の保険診療に携わっている看護師が施術しています。日頃から皮膚症状を観察する目を養っており、異常があればすぐに医師に報告する体制を整えています。
医療機関であり、万が一皮膚トラブルが生じた場合にも医師が診察し適切に対応いたします。初めての方でもご安心ください。不安なことがあればお気軽にご相談ください。

A:当院は皮膚科専門クリニックですので、肌トラブルの際にも適切に対応させていただきますのでご安心ください。すでに肌あれがある場合は、まずは皮膚科を受診してください。

A:まず一度、皮膚科を受診してください。しっかりと皮膚の治療を行い、皮膚のコンディションを整えてからレーザー治療を開始いたします。当院は皮膚科専門クリニックですので、アフターケアも安心してください。
アトピー性皮膚炎がある方やニキビが出やすい方など、毛剃りで肌が荒れやすい方は、脱毛治療を行うことで、カミソリ負けによる毛剃りの刺激がなくなります。そのため、湿疹、肌荒れ、ニキビを起こしにくくなり、お肌のトラブルを未然に防ぐことができます。

A:レーザー治療中は動かずに、レーザーによる多少の痛みをジッと我慢してもらう必要があります。
ただ、子供の場合はどちらかというと、痛みよりも「くすぐったさ」でじっとできない場合があります。体動が激しい場合は危険が伴うため、施術を中止させていただく場合がございます。
お子さんにもよりますが、お子さんご自身に「治療をして症状を良くしたい」という意志があるお子さんであれば治療は可能です。
年齢は問いませんが、小学校1年生から施術を受けておられるお子さんもおられます。反対に、ご両親のご希望はあるけれど、お子さんに治療したい気持ちがない場合は我慢ができないため、治療が難しい場合が多いです。
頻度は不明ですが、お子さんの脱毛の場合、大人になってから再び毛が生える可能性があることも指摘されています。

A:人気があるのは「全身脱毛」「手足スッキリセット」「VIO脱毛(介護脱毛、衛生脱毛、エチケット脱毛)」「男性ヒゲ脱毛(メンズ脱毛)」です。
最近では、女性や子供だけでなく、男性の脱毛が非常に注目されるようになっています。当院でも男性のヒゲ脱毛以外にも、手足の脱毛や全身脱毛のメニューも揃えています。

A:大変申し訳ございませんが、当院では安全性を第一に考え、以下に該当する方への施術は行っておりません。
感光性の薬剤を利用中の方、光感受性の強い方、妊娠中・授乳中または妊娠の可能性のある方、施術部位にヘルペスのある方、ケロイドの既往歴のある方、ホルモン障害のある方、てんかんの方、抗凝固薬・抗血小板薬(ワーファリン、プラザキサ、イグザレルト、バイアスピリン、プラビックス、プレタール、タケルダなど)を使用中の方、凝血障害のある方、関節リウマチの方で過去に金製剤(シオゾール注射、リドーラ錠内服)の使用歴がある方、過度の日焼けがある方、今後日焼けをする可能性のある部位、肌色の刺青をしている部分の治療をご希望の方、ペースメーカー装着および重篤な疾患のある方、治療開始前6ヶ月以内に経口トレチノインを内服された方などです。

A:施術を受けるお子さんが未成年の場合は、親権者が必ず一緒にご来院ください。お子さんが施術を受けるのではない場合、お子さんを連れてのご来院はお控えくださいますようお願いいたします。

A:他の施設でどのような機器でどのような施術を行っているか把握できませんので、当院では責任をもった回答ができません。そのため、大変申し訳ございませんが、そのような診察はお断りさせていただいています。

A:当院の特徴は皮膚科専門医による保険診療を中心とした皮膚科クリニックでの脱毛施術であるということです。スタッフは手技に熟練したスタッフで、定期的に技術研修を行っています。同じ治療機器を使用しても、施術者の手技・技術、日々のスキンケア、アフターケアなどにより治療効果が変わります。総合的に勘案してご判断いただければと存じます。

A:まずはカウンセリングを受けていただきます。申し訳ございませんが、カウンセリングの日に施術はできません。
・施術前:脱毛希望部位に皮膚トラブルがなければ、予定通り施術日にご来院をお願いします。アトピー、かぶれ、ヘルペス、ニキビなど、施術ができるかご心配な症状があれば、早めにご来院をお願いします。必要に応じてお薬などで治療し、脱毛が可能な皮膚の状態であると医師が判断した後、脱毛施術を予定いたします。
・施術日:万が一、脱毛施術ができないような皮膚の状態であれば、その部分は避けて施術いたします。
・施術後:もしご心配な皮膚症状が生じた場合、早めにご来院をお願いします。すみやかに医師が対応いたします。皮膚の状態にトラブルがなければ、自宅でのスキンケアに気をつけていただき、予定通り次回の施術日にご来院をお願いします。

A:脱毛施術による皮膚へのレーザー照射の刺激により、皮膚は敏感な状態になりますので、朝と入浴後にきちんと保湿をお願いします。皮膚トラブルを起こさないためにも、紫外線を避ける、日やけ止めを塗る、摩擦しない(①掻かない、②こすらない、③触らない)、優しく洗う、といったスキンケアをしっかり守り、日頃からお肌をいたわるようにお願いします。

A:キャンセル料金が発生する場合がございますので、なるべく早めにお電話でご連絡いただきますようお願い申し上げます。

A:土曜日はご希望される方が多いため、ご希望の日時での予約が取りにくいことがございます。
どの曜日も、施術時間が短い施術ほど、予約を取りやすい傾向にあります。
予約時間帯は下記の通りです。
平日午前 8:50~12:20
平日午後 15:00~18:15
土曜日 8:50~13:50
※第3,4,5土曜日は15:15~17:15
休診日:木曜日・日曜日・祝祭日

A:はい、解約できます。当院では、無理な勧誘や治療継続の推奨は一切しておりません。
解約手数料はカウンセリング時にご説明いたします。

A:全く日本語の理解できない方の美容受診はお断りさせていただいております。
美容施術の内容、方法、副作用、リスク、アフターケアなどについて十分理解して頂き、同意を頂いた上での施術となります。
We do not accept beauty consultations for those who do not understand Japanese at all.

A:『比較サイト』、『ランキングサイト』、『まとめサイト』などの内容を見ると、第三者が客観的に各クリニックを評価しているように見えます。しかし、おすすめ1位のクリニックが実はそのサイトを作成している場合や、クリニックから依頼を受けた業社がサイトを作成している場合もあるため、内容をそのまま鵜呑みにするには注意が必要です。
できれば、実際にその脱毛機を所有しているクリニックのサイトをご覧になると良いと思います。さらに、もし可能であれば、実際に通院しておられる患者さんのご意見も参考にされることをおすすめします。

A:当院では「通い放題」の脱毛はしておりません。「通い放題だが、何ヶ月も先まで予約が取れない」あるいは「全身脱毛ではない脱毛は予約が後回しになる」ということもあるようです。その他にも、中途解約する場合に返金額の計算が困難な可能性もあります。
通い放題の脱毛施術を受けられる前に、治療間隔や解約時の対応など、疑問点をきっちり確認することをおすすめします。

A:以下の点を参考にご検討されるといかがでしょうか。

◆脱毛の方式を確認する:光脱毛かレーザー脱毛か。
エステサロンでは光脱毛の方式になります(レーザーは医師の常駐する施設でのみ使用可能なため)。レーザーの方が脱毛効果が高いです(少ない回数で減毛できます)。

◆レーザー脱毛の場合:「熱破壊式(単発式)」なのか「蓄熱式(連射式)」なのかを確認する。
当院では痛みの少ないソプラノ脱毛(蓄熱脱毛)とプロプラス脱毛、スプレンダー脱毛(熱破壊式脱毛)による施術をしています。

◆くわしい説明があるかどうか
どのような機器で説明をするのか、その機器の特徴やくわしい説明、施術に伴う副作用の説明があるかを確認しましょう。
よくある「痛くない」という表現ですが、痛みの感じ方は人それぞれです。そのため、実際の施術で痛い場合でも、その記載が間違っているとまでは言えません。大切なのは、なぜその脱毛機は痛くないのか、その理由をくわしく書いてあるかを確認しましょう。

◆アフターフォロー
例えば、お薬でも100%安全なお薬はなく、中には副作用が出る人もいます。美容施術も同じで、100%副作用のない施術はありません。もし万が一トラブルが生じた際に、どのような皮膚症状が生じているのかを診察して対応してもらえるか確認しましょう。当院は日々様々な皮膚トラブルに対応している皮膚科専門医による医療機関ですのでアフターフォローはご安心ください。

◆料金
安価な脱毛機で良いのでとにかく安く施術を受けたい、という考え方の方もおられれば、信頼できる施設の脱毛機で安心して施術を受けたい、という考えの方もおられます。例えば、「お肉を食べたい」と思ったときに、とりあえず「お肉」を食べられれば良いのか、「安心安全な美味しいお肉」を食べたいのかで、お店選びが変わるのと同じです。脱毛機も千差万別ありますので、料金だけを比較せず、よくご検討されることをおすすめします。

◆総合して
いっかく皮膚科クリニックでの脱毛はこのような方におすすめです。
・初めての脱毛で不安な方
・美容クリニックでは施術に不安がある
・なるべく痛みを抑えた 最新機種のレーザー脱毛をしたい
・信頼できる医療機関で脱毛したい
・子供でも安心して脱毛を受けたい
・熟練したスタッフによる施術を受けたい
・トラブルの際に皮膚科専門医に対応して欲しい

もし可能であれば、実際に施術を受けられた方に直接感想を伺うことが一番の参考になると思います。ホームページには掲載できませんが、当院にお越しいただければ、実際に施術をうけられた方のお声をご紹介しています。

以上の点をご参考にしていただき、信頼できる施設で脱毛治療を受けてくださいね。

施術までの流れ

施術までの流れ 施術までの流れ

〒671-1156
姫路市広畑区小坂96-1
・最寄駅:JRはりま勝原駅から徒歩6分
・イオン姫路大津店から東へ直進750m
・駐車場47台完備

オフィシャルサイト
美容サイト
メンズ美容サイト

このホームページは当クリニックを受診される方が参考のためにご覧いただくページです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

ネットカウンセリングご予約